ホットヨガカルドはリーズナブルな価格と充実のサービスで人気のホットヨガスタジオです。その料金体系や最新のキャンペーン情報を知ることで、入会後も納得して通えます。
本記事では、カルドの料金プランや入会時の費用、各種割引や体験レッスンなどお得に始める方法を詳しく解説します。全国80店舗以上を展開する大手スタジオならではの魅力と、料金面での注意点も押さえて、あなたにピッタリのプラン選びをサポートします。
目次
ホットヨガカルドの料金プランまとめ
カルドには「プレミアム」「フルタイム」「デイタイム」「マンスリー4」の主な4つの月額プランがあります。全営業時間利用できるプラン、平日日中限定プラン、月4回プランが基本です。
各プランは店舗によって価格帯が異なりますが、おおよその税込料金は以下の通りです。
プラン | 月額料金(税抜・税別) | 主な内容 |
---|---|---|
プレミアム | 11,000〜17,000円 | 全営業時間利用可、ウェア・タオル類無料レンタル付き |
フルタイム | 9,000〜13,500円 | 全営業時間利用可、レンタル品無し(※店舗により追加あり) |
デイタイム | 7,500〜10,500円 | 平日10:00〜17:00利用可(土日祝日利用不可) |
マンスリー4 | 7,500〜11,000円 | 月4回まで全営業時間利用可(1日1回) |
※上記価格は税抜表示の目安です(店舗により異なる)。
別途、毎月480円(税込)の営業管理費がかかります。また、銀座9店や河原町店など一部店は上記よりやや高めの設定です。
プレミアム・フルタイム・デイタイムの違い
プレミアム会員は料金が高めですが、タオルセットやウェアのレンタル、水素水飲み放題などが付帯し、毎回手ぶらで通えます。フルタイム会員は全営業時間利用可能ですがレンタルは付きません。
デイタイム会員は平日昼間限定となり、その分料金が割安です。ただし土日祝日や早朝・夜のレッスンには参加できません。
マンスリー4プランの特徴
マンスリー4は月4回まで利用できるプランです。
月額料金はデイタイムプランと同程度ですが、利用可能時間は全営業時間です。月4回のペースでレッスンを続けたい方に向いています。
利用回数が4回以内であれば、通い放題プランよりも割安に抑えられます。
ホットヨガカルドの入会金・初期費用

カルドに入会する際には入会金と事務手数料が必要です。
通常、入会金11,000円(税抜)前後、事務手数料5,500円(税抜)がかかります。なお入会キャンペーン適用中はこれらの費用が無料になることが多いので、加入時期には注意が必要です。
入会金と登録事務手数料
入会金や登録事務手数料の金額は会員種別やキャンペーンによって変動します。公式サイトや各店舗で最新情報を確認しましょう。
【注意】キャンペーン適用時のみ無料となるケースが多いため、再入会やプラン変更時は通常料金が発生することがあります。
初月会費と営業管理費
入会時には当月の月会費日割り分と翌月分1ヶ月分を合わせて支払います。さらに、営業管理費480円(税込)が毎月発生します。この営業管理費は全会員が負担する固定料金です。
必要な持ち物・支払い方法
入会手続きに必要なものは主に以下の通りです:
- 現住所記載の身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート・学生証など)
- 引き落とし口座のキャッシュカード
- 対応可能なクレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEXなど)
月会費は原則口座振替で支払い、初期費用はクレジットカード払いが可能です。
受付では必要書類を提出し、初期費用を支払います。
ホットヨガカルドの月額会費と追加費用

オプション・レンタル料金
必要に応じてタオル・ウェアなどをレンタルできます。目安として、バスタオル2枚・フェイスタオル1枚・ウェア上下セットのレンタルがついた場合で1回1,100~2,200円(税込)、水素水飲み放題が月額1,080~2,160円(税込)程度です。
契約ロッカー利用は月1,100~2,200円(税込)です。また月会費に+550円(税込)で「安心バリュー」というオプションに加入すると、万一の際に見舞金が支給されます。
ホットヨガカルドのお得な始め方
体験レッスンでスタート
まずは体験レッスンで雰囲気を試しましょう。通常は1,100円前後ですが、キャンペーン中は税込550円で手ぶら体験できることがあります。
体験参加から1週間~10日以内に入会すると体験料がキャッシュバックされる場合もあります。
入会キャンペーン・特典
カルドでは定期的に入会キャンペーンを実施しています。よくある特典は以下の通りです:
- 入会金・登録事務手数料が無料
- 月会費が数ヶ月分無料または割引
- 体験レッスン料割引(例:550円)
ただしキャンペーンは期間限定で、利用条件(居住エリアや来店時期など)があるので、必ず公式サイトや店舗で最新情報を確認してください。
※最新のキャンペーン情報は時期によって変わります。入会を検討する際は必ず公式サイトや店舗で最新情報をご確認ください。
優待券購入で割安利用
都度払い用の優待券(チケット)を活用する方法もあります。友人や家族とシェアして購入すれば、1回あたりの単価をさらに抑えられます。
なお、優待券にはタオル・ウェアの無料レンタルが含まれているので、手ぶらで受講可能です。月4回未満の方や、まずはお試しで通いたい方におすすめです。
ホットヨガカルドの魅力(料金から見たメリット)

カルドの最大の魅力は、何と言っても通いやすい料金設定です。フルタイム会員で月額約1万円前後、タオル無料のプレミアムでも約1万3千円からと、業界屈指の安さを実現しています。他社と比べてもリーズナブルなので、継続しやすいのがポイントです。
リーズナブルな料金設定
大手ホットヨガスタジオの中でもカルドは特に価格が抑えられており、同じ全営業時間利用可能なコースでも月額1万円程度で通える点が魅力です。また、多人数収容のスタジオ運営によりコストを低減しているため、この低価格が実現しています。
無料レンタル&サービス充実
プレミアムプランでは毎回ウェア・タオルの無料レンタルや水素水飲み放題が付くため、仕事帰りやショッピングついでに手ぶらで立ち寄れます。これにより追加出費が少なく、トータルのコストパフォーマンスが高いと言えます。
ホットヨガカルドの料金に関する注意点
お得な一方で、いくつか注意すべき点もあります。
店舗によるサービス・料金差
カルドは各店舗で料金設定やプログラム内容が異なります。同じプランでも利用できる時間帯や付帯サービスに差がある場合があります。特に設備やオプションは店舗ごとにまちまちなので、入会前に希望店の情報をよく確認しましょう。
※注意:カルドの料金設定はスタジオによって異なります。月額プランやオプション内容を事前に必ず確認しましょう。
まとめ
カルドは業界屈指の手頃な料金設定と手ぶらで通えるサービスが魅力で、ホットヨガ初心者にも続けやすいスタジオです。入会金無料キャンペーンや550円体験などを賢く利用すれば、さらに費用を抑えて始められます。
ただし店舗間の料金差や休会・退会の条件など、契約内容は事前確認が大切です。ご自身の生活リズムに合ったプラン選びで、安心してカルドのホットヨガを楽しんでください。