ファディーは全国で70店舗以上を運営しており、2025年も新店オープンが続く勢いのあるジムです。
AIマシンとトレーナーのWサポートで効率的にダイエットをサポートする注目のジムです。
定額制で通い放題の低価格プランが特徴ですが、具体的な料金やプラン内容が気になる方も多いでしょう。
この記事では、ファディーの料金プランや入会時の費用、他社との比較などを詳しく解説します。ぜひ参考にして、賢くジム選びをしましょう!
目次
女性専用パーソナルジム「ファディー」の料金プラン詳細
ファディーの月額料金プランには、1年契約の「プレミアム会員」と月契約の「スタンダード会員」、さらに親子で利用できる「U-18ファミリー会員」があります。いずれも通い放題の定額制で、AIマシンと専属トレーナーのサポートが受けられることが特徴です。
プランごとの基本月額料金は、プレミアム会員が7,678円、スタンダード会員が8,778円、U-18会員が5,478円(いずれも税込)からとなっています。プレミアム会員は1年間の継続が条件となるためスタンダードに比べて月額料金が1,100円安く、長く通うほどお得になります。
※料金は店舗やキャンペーンにより変動する場合がありますので、最新の情報は公式サイトで確認しましょう。1年未満で解約するとスタンダード料金との差額が契約解除料として発生します。
ファディーは24時間営業で予約不要、通い放題の自由なシステムなので、忙しい女性でも通いやすい仕組みです。
- プレミアム会員(1年契約):7,678円
- スタンダード会員(毎月契約):8,778円
- U-18ファミリー会員(18歳以下対象):5,478円
入会時にはカード発行手数料3,300円、事務手数料5,500円が別途かかります(各種キャンペーンで免除になることもあります)。
プレミアム会員プラン
1年契約を条件とし、月額7,678円(税抜)の定額で通い放題です。
トレーニングは月15分or30分コースから選べ、AIマシンによるプログラムで効率よく全身を鍛えられます。
1年以内に解約する場合は差額分を支払う必要がありますが、長く継続すると料金が割引価格となり経済的です。
スタンダード会員プラン
1ヶ月契約でいつでも解約可能なプランです。
月額8,778円(税抜)から通い放題で利用でき、まずは気軽に始めたい方に向いています。
契約解除料が発生しないため、短期間で試してみたい場合にもおすすめです。
U-18ファミリー会員プラン
親会員の家族向けのプランで、18歳以下の方が対象です。
月額5,478円(税抜)から利用でき、通常よりも安く設定されています。親子や姉妹で一緒に通う場合に料金が割安になるメリットがあります。
入会金・初期費用
ファディーには入会金そのものはありません。
入会時にはカード発行手数料3,300円と事務手数料5,500円がかかりますが、公式サイトではキャンペーンで無料になるケースも案内されています。
急な出費を抑えたい方は、キャンペーン期間を狙って申し込むと安心です。
無料体験とお得なキャンペーン

無料体験の流れ
ファディーでは、初めての方に60分の無料体験プログラムを用意しています。
体験ではカウンセリングや体組成計測、AIマシントレーニングが含まれており、実際の雰囲気やトレーニング内容を体感できます。
- 体験予約(Webまたは電話で申し込み)
- 来店・カウンセリング(現在の健康状態などを共有)
- 体組成測定(体重・体脂肪率などを計測)
- AIマシン体験(実際にマシンでトレーニングを体験)
- 入会手続き(希望する場合のみ契約を行います)
以上の流れで体験が完了します。体験中にしつこい勧誘はないため、安心して参加できます。
お得なキャンペーン
入会キャンペーンでは、体験当日の入会で事務手数料が無料になる場合があります。
また冬季などには初月の月額が大幅に割引されることも。
例えば2024-2025年の冬季キャンペーンでは、入会翌月の月会費が7,678円から500円になる特典がありました。
このようなキャンペーンを利用して、初期費用や月額を抑えて始められます。
ファディーのサービスと特徴

AIマシンによるトレーニング
ファディーの最大の特徴はAI技術を活用したトレーニングマシンを導入している点です。モーションキャプチャが搭載されたマシンが利用者の動きをリアルタイムで解析し、正しいフォームをサポートします。
これにより、24時間いつでも質の高いトレーニングが可能になり、ジム初心者でも効果的に筋トレやストレッチを続けやすくなっています。
専属トレーナーのサポート
また、ファディーではAIだけでなく専属トレーナーのサポートも受けられます。
定期的に担当トレーナーとカウンセリングを行い、体調や目標に応じてメニューを見直してくれます。機械だけのジムと異なり、人の目によるフォローがあるため、トレーニングの進捗管理や悩み相談にも対応してくれる安心感があります。
女性専用ならではの配慮
女性専用ジムならではの配慮も充実しています。
全店舗に防犯カメラやセキュリティカードを完備して安全面に配慮しているほか、ウェア・タオル・シューズは無料レンタルです。
女性の体に合わせた250種類以上のプログラムが用意されており、ダイエットや美姿勢づくり、肩こり改善など幅広い目的に対応しています。
他社パーソナルジムとの料金比較
代表的なパーソナルジムとファディーの料金を比較してみましょう。
ジム名 | 料金例 | 特徴 |
---|---|---|
ファディー | 月額7,678円〜(通い放題) | AIマシン+トレーナー、女性専用 |
24/7ワークアウト | 2ヶ月16回コース総額257,400円(入会金含む) | 完全マンツーマン指導 |
ライザップ | 2ヶ月16回コース総額191,400円+入会金55,000円 | 食事指導・専属トレーナー |
各ジムの料金を比較すると、ファディーは他ジムより圧倒的に安価な料金設定です。
コストパフォーマンスの比較
ファディーは定額制・通い放題なので、トレーニングを多く行うほど1回あたりの費用が下がります。
例えば月15回通った場合、1回あたりの料金は約512円(7,678円÷15回)になります。一般的なパーソナルジムでは1回1~1.5万円かかるのに対し、ファディーの1回あたり料金は格安と言えます。
サービス形態の違い
ただし、24/7ワークアウトやライザップは完全マンツーマンでトレーナーが指導するのに対し、ファディーはAIマシンを活用したセルフトレーニングが基本です。
そのぶん料金が抑えられています。
24時間利用やレンタル無料など、サービス面の自由度の高さもファディーの魅力です。
ファディーの口コミ・評判

ファディーの料金については「通い放題で安い」「コスパがいい」と評価する声が多い一方、「事務手数料を知らずに体験したら高く感じた」という意見もあります。
料金や初期費用は公式情報でしっかり確認することが重要です。
トレーニングの口コミ
トレーニング面では「AIマシンのおかげで正しいフォームが身についた」「女性専用で通いやすい」といったポジティブな口コミが多いです。
一方で「完全指導でないため自由度は高いが、自分で頑張る意識も必要」という指摘もあります。
ファディーがおすすめの人
こんな人に向いている
- パーソナルジムを低料金で利用したい女性
- 運動初心者や忙しくて短時間しか確保できない人
- AIトレーニングに興味がある人
- 24時間いつでも通える自由なジムを探している人
以上のような方には特にファディーがおすすめです。
まとめ
ファディーは女性専用、AI×トレーナーのダブルサポートによるパーソナルジムで、月額制で通い放題なのが最大の魅力です。2025年現在、月額7,678円(税込)〜と低価格ながら、ウェアやタオルなどのレンタル無料、24時間利用可能、さらに専属トレーナーによるサポートもあるため高いコストパフォーマンスを誇ります。
他のパーソナルジムと比較しても、1回あたりの料金が非常に抑えられており、忙しい女性でも続けやすい仕組みです。無料体験で内容を確かめてから入会するのがおすすめです。
ファディーは、低価格でしっかり成果を出したい女性に最適な選択肢と言えるでしょう。